三菱UFJ銀行の貸金庫から金品を盗んだとして逮捕された元行員・今村由香理容疑者(46)が、「外国為替証拠金取引(FX)で高い利益を狙い、海外の取引業者を利用していた」と供述していることが分かった。捜査関係者によると、リスクの高い投機的な取引に資金を注ぎ込んだ結果、損失は約10億円に膨らんだとみられている。
FXは、通貨の売買によって利益を得る取引で、レバレッジ制度により少額の資金でも大きな利益を狙える一方、失敗すると損失が拡大するリスクがある。日本では証拠金の最大25倍までと規制されているが、海外では数千倍のレバレッジを提供する業者もあり、今村容疑者はこれを利用していた。
今村容疑者は15年ほど前から競馬やFX投資で浪費を続け、700万円の借金を抱えた末に2013年には民事再生法の適用を受けていた。しかし、その後も高リスクのFX取引を続け、損失を拡大させたとみられている。
2020年4月から貸金庫業務の管理を任されて以降、4年半にわたり複数の支店で顧客の金品を盗み続けたとされる。行内調査に対しては「盗んだ金品をFXに使った」と話しているという。2024年9月下旬には、練馬支店で男性顧客2人の貸金庫から金塊約20キロ(時価約2億6000万円相当)を盗んだとして窃盗容疑で逮捕された。
警視庁捜査2課は、被害総額を現金と金塊を合わせて少なくとも約17億円と見積もっており、今後の調査で全容の解明が進められる予定である。
新着コメント