「好き」か「嫌い」の投票お願いします
   
                       
フジテレビ港社長、約100分間の会見で「回答を控える」連発 当該女性には「活躍を祈ります」

フジテレビは17日、東京・台場の本社で定例社長会見を開催した。港浩一社長(72)は、一部週刊誌で報じられたタレント・中居正広(52)の女性トラブルについて初めて言及。100分以上にわたる会見の中で、第三者の弁護士を含む調査委員会の設置を表明し、同局社員の関与を改めて否定した。

会場は約100人収容可能な大部屋で、記者会加盟社19社から33人の記者が出席。同局幹部も同席し、報道機関の動画撮影や未加盟の週刊誌やウェブ媒体の参加は認められなかった。通常の定例会見ではドラマや新番組の映像が流されるが、この日は警備員が会場外に配置され、緊張感が漂う中で進行された。

港社長は「調査委員会に委ねる案件」「回答は控えさせていただきます」と30回以上繰り返し、発言を慎重に制限。問題の性質上、社長自身が今後「調査対象」となる可能性があるため、具体的な発言は避けた。当該女性への質問には、何度も想定問答が記された資料に目を落としながらも、「活躍を祈っています」と短く応えるにとどまった。

港社長は、2023年6月からトラブルを把握しており、「女性の意向や人権を最優先に対応してきた」と説明したが、当該女性が「(フジテレビを)許せない」と発言していると報じられ、両者の間で認識のずれが生じていることが明らかになった。会見中、港社長は「私たちの思いと異なる受け止め方をされている報道もあり、適切な対応だったか疑問に思う部分もある」と述べ、深くうつむく場面もあった。

元記事

購読
通知の
guest
最初の”匿名”は削除してください

0 Comments
インライン提
すべてのコメント
               

最近見た記事

0
ご意見をお聞かせください。x